社員のマナーがダメだとおなやみの経営者の方、総務担当の方へ

東京の接遇研修で「恕」の精神を身につけよう~和文化「お辞儀」が掴む外国人のこころ~

 接遇研修で「恕」の精神を身につけよう~和文化「お辞儀」が掴む外国人のこころ~

接遇研修で思いやりのこころを育てるなら~子どもから大人まで学びの場~

東京の接遇研修で思いやりのこころを育てるなら~子どもから大人まで学びの場~

東京接遇研修で思いやりのこころや思考力の習得をお考えなら、子どもから大人までの学びの場である【一般社団法人橘流恕学アカデミー】までご相談下さい。個人のニーズにお答えして、マンツーマンで行うカリキュラムの作成も可能です。

「恕」の精神を根底としたマナーや道徳の教育は国籍・老若男女問わず、人間関係の構築や社会生活を円滑にします。接遇研修で東京から「真の国際人」の輩出を目指して日々努力しています。

外国人が絶賛する日本人の和文化「お辞儀」!お辞儀をする理由とは?

外国人が絶賛する日本人の和文化「お辞儀」!お辞儀をする理由とは?

外国人は日本人に対して非常に礼儀が良いという印象を持っていることが、メディア上の反応から見受けられます。この印象は、日本人のお辞儀の習慣が要因になっているようです。ビジネス・スポーツ・私生活のあらゆる場面で当たり前のようにお辞儀をする日本人。お辞儀は挨拶・感謝・謝罪の意を伝える際に使う仕草です。では何故日本人はお辞儀をするようになったのでしょうか?

お辞儀の動作の本来の意味は、自分の頭を見せ無防備であることを証明し、敵意がないことを表す動作とされています。もう一つの意味が相手への敬意です。仏教が日本へ伝わった時に仏像を拝み敬意を表す動作がお辞儀のルーツで、日常の生活でも相手への敬意として浸透したという説があります。

海外にもお辞儀に似た動作がありますが、これは高貴な人へのみ行われます。日本人は相手の身分を問わずお辞儀をします。この相手を敬う日本人の謙虚な姿勢が、外国人のこころを掴んでいると言えるでしょう。

接遇研修の受講をご希望なら~外国人への和文化のセミナーも行っています~

東京で接遇研修の受講をご希望なら【一般社団法人橘流恕学アカデミー】までお問い合わせ下さい。【一般社団法人橘流恕学アカデミー】は、ビジネス向けの研修の他、外国人を対象にした和文化のセミナーも行っています。

着付け・茶道のマンツーマン講座をはじめ、「江戸に学ぶしぐさ」の講習、「茶事体験」を受けた外国人のお客様には、とても貴重な経験が出来たとお喜びの声を頂いています。「お辞儀」は接遇の中で大切な動作の1つです。日本人・外国人問わずご興味ある方はぜひ気軽にご相談下さい。

接遇研修を実施している【一般社団法人橘流恕学アカデミー】

名称 一般社団法人橘流恕学アカデミー
所在地 〒104-006
東京都中央区銀座4−13−16若月ビル2F
電話番号 080-3301-9725
ホームページ http://tachibanaryu.net/